kanan house collectibles general store

shopping : baby & toy

■bt-a02762 Castell Brothers ホワット・アイ・ディッド・ペグドールピクチャーブック

  • ■品 番・・・・・bt-a02762
  • ■商品名・・・・・Castell Brothers ホワット・アイ・ディッド・ペグドールピクチャーブック
  • ■価 格・・・・・¥ 22,600 sold out
  • ■サイズ・・・・・w11.1×d14.1×h0.5cm
  • ■製造国・・・・・Made in England
  • ■特 徴

    イギリスのロンドンにあるCastell Brothers Ltd.(キャステル・ブラザーズ出版社)とアメリカのニューヨークにあるFrederick A. Stokes Company(フレデリック・アボット・ストークス出版社)がおそらく1900年代に同時に出版した厚紙製のホワット・アイ・ディッド・ペグドールピクチャーブックです。Peg Doll(ペグドール)はイタリアの南チロル地方のヴァル・ガルデーナの町で作られた木製のドールが始まりのようですが、その後ドイツやオランダやアメリカで多く製作されたようです。また、Peg Doll(ペグドール)の名前はClothespeg(クロスペグ/洗濯バサミ)のペグから付けられたようです。また、初期の頃のペグドールは木製の洗濯バサミの側面に穴を空けて腕になる木の棒を差し込んだだけのものでしたが、その後にお顔の彩色がされ腕や脚はジョイントで動かせるようになったようです。また、ペグドールは衣服を着せられていない状態で販売されていたようなのでチャイルド達は布切れから自分でドレスを作ったようです。また、ペグドールはPenny Doll(ペニードール)とも呼ばれていますが、これは1ポンドの100分の1のペニー(1セント)の価格のドールのことのようです。また、ペグドールは当時は高価なビスクドールが買えない庶民のチャイルド達のドールでしたが、今では世界中で人気が高くてとても高価なドールになっているようです。こちらは超激レアなペグドール達がデザインされたPicture Book(ピクチャーブック/絵本)で、本体は表紙を入れて全部で36ページあり中ページは文章とカラーイラストが17点でモノクロイラストが1点あります。また、本体はモスグリーンのシルクのフリンジのある紐で中綴じされているのも素敵です。また、モスグリーンの表紙にはWhat I did(私がやったこと)のタイトルと野原の柵の上に座ってシルクハットを手に持って白い襟の黒の学生服を着たボーイペグドール、裏表紙には教科書を投げて遊んでいる二人のボーイペグドール達のイラストがデザインされていています。また、中ページの最初には"What I did", by Kathleen Ainslie(キャスリーン・エインズリー作) Castell Brothers Ltd. London(ロンドンにあるキャステル・ブラザーズ出版社) New York, Frederick A. Stokes Company(ニューヨークにあるフレデリック・アボット・ストークス出版社) Designed in England(イギリスでデザイン) Printed in Bavaria(ドイツのバイエルンで印刷)の表示があります。また、1858年にイギリスのサマセット州のコーフの町で生まれたキャスリーン・エインズリーは、1900年から1911年頃に活躍したイラストレーターのようです。また、彼女は19世紀から20世紀初頭にかけて人気があったジョイント式のペグドールを題材にした絵本の出版で有名なようです。また、1878年に創設されたキャステル・ブラザーズ出版社は、バレンタインカードやクリスマスカードの出版で有名なようです。また、フレデリック・アボット・ストークス出版社は、1881年にフレデリック・アボット・ストークスが創設していますが、1939年までの58年間で3,000冊以上の書籍を出版しているよです。また、その次のページからは、I heard ma and pa say "That boy’s got to go to school"(ママとパパが「あの子は学校に行かなきゃ」と言っているのが聞こえた) You bet, ma bought me a new hat old goggles is a guy!(もちろんだよ、ママが新しい帽子を買ってくれた。オールドゴーグルはとてもいいやつだ)の文章と椅子に座ってタバコを吸っているパパと編み物をしているママを窓から見ているボーイペグドールのイラストとパパとママといっしょに新しい帽子をかぶって入学する全寮制の男子学校のオールドゴーグル(古メガネ)というニックネームの先生にご挨拶しているボーイペグドールのイラストがデザインされていますが、お話は寮のベッドで就寝時間が過ぎても枕を投げて遊んでいる学生のペクドール達を懲らしめているオールドゴーグル先生、授業中に退屈そうにリンゴを食べているボーイペグドール、就寝時間にキャンドルホルダーを持って見回りに来たオールドゴーグル先生にドアの上に仕掛けた洗面器で水をかけて喜んでいるボーイペグドール達、トムキンスというベッドでタバコをふかしている先輩に寮の部屋のキャンドルでフライパンに入ったソーセージを焼かされているボーイペグドールなどの楽しい学校生活の様子が書かれていますが、この後ペグドール達はどうなってしまうのでしょうか。また、イラストは高価な全て特色を使った石版印刷で刷られているので何年経っても発色がよくて素晴らしいですね。また、裏表紙の裏にはC. F. Mayo & Co. Forest Hill, S. E. Stationersの表示のあるパープルの楕円形のラベルが貼られているので、ロンドン南東部のフォレスト・ヒルの町にあるメイヨー文房具店で販売されていたピクチャーブックのようです。120年も前のペグドールのピクチャーブックですが、見ているだけでペグドールが欲しくなってしまいそうな超激レアな大変価値ある一品です。

  • ■コンディション

    イラストの発色が良く大変きれいです。その他、多少の傷みや汚れなどありますが折れや破れはなく古いものにしては大変状態が良くきれいで、Good Conditionです。

10,000円以上のお買い上げで送料は無料です!!
(ご注文商品の合計金額が10,000円以上になった場合には送料は無料です。また、追加のご注文でお買上げ合計金額が10,000円以上になった場合にも送料は無料です)

*商品はすべて税込価格です。

*掲載されている写真には全て著作権がありますので、無断でのご使用はお断りいたします。