|
|
|
 |
|
 |
|
|
Nous introduisons les marchandises belles antiquites a la mode en France.
|
|
|
|
shopping : brocante
|
|
|
|
■br-a01167 Bleu Oiseau Deco パパブルーオワゾーデコール
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
|
■品 番・・・・・br-a01167
■商品名・・・・・Bleu Oiseau Deco パパブルーオワゾーデコール
■価 格・・・・・¥ 6,200 → ¥ 4,900 sold out
■サイズ・・・・・w15.5×d3.5×h17.6cm
■製造国・・・・・Made in France
■特 徴
|
|
|
|
フランスでおそらく1940年代に製造された陶器製のパパブルーオワゾーデコールです。フランスでFaience(ファイアンス焼き)で有名な錫釉陶器は、15世紀末から16世紀半ば頃にイタリアで製造されて有名なマジョリカ陶器などの技法がフランスに伝わって製造されたもののようですが、ルリエフ(レリーフ)が多くデザインされたものはBarbotine(バルボティーヌ)陶器と呼ばれているようです。こちらは超レアなバルボティーヌ陶器の技法で製造されたイヴォワール(アイボリー)にブルーフォンセ(ダークブルー)とブルークレール(ライトブルー)とブラン(ブラウン)とノワール(ブラック)で彩色されたパパのBleu Oiseau(ブルーオワゾー/青い鳥)の壁掛け用のデコール(装飾品)で、本体の背面には壁のクロシェ(フック)に掛けるための穴があります。また、大きく翼を広げたブルーオワゾーを壁に掛けると広い大空を楽しそうに飛んでいるようでオシャレで可愛くてとてもいい感じです。また、羽が細部までルリエフでデザインされていますが、彩色されていない裏側の羽も細部までルリエフでデザインされていてとても凝った作りです。「青い鳥」はフランス人のモーリス・メーテルリンクが1908年に発表したチルチルとミチルの兄妹が幸せの青い鳥を探しに行くお話ですが、フランスでは昔からイロンデール(ツバメ)やミュゲ(ズズラン)と同様に幸せを運んでくる鳥のようです。お部屋の壁に飾るだけで幸せな気分にさせてくれそうな可愛いパパブルーオワゾーデコールです。
■コンディション
ブルーオワゾーの彩色の発色が良く大変きれいです。写真のように尾羽に縦横2ミリ位の浅い凹みがありますが、これは製造時のもので欠けではありません。その他、僅かな傷みや汚れなどありますが欠けやヒビはなく大変状態が良くきれいで、Good Conditionです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10,000円以上のお買い上げで送料は無料です!!
(ご注文商品の合計金額が10,000円以上になった場合には送料は無料です。また、追加のご注文でお買上げ合計金額が10,000円以上になった場合にも送料は無料です)
*商品はすべて税込価格です。
|
|
|
|
|
|
*掲載されている写真には全て著作権がありますので、無断でのご使用はお断りいたします。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|