kanan house collectibles general store

Nous introduisons les marchandises belles antiquites a la mode en France.

shopping : brocante

■br-a02000 Legras & Cie ロゼ&オール・ブランシュミュゲヴェール

  • ■品 番・・・・・br-a02000
  • ■商品名・・・・・Legras & Cie ロゼ&オール・ブランシュミュゲヴェール
  • ■価 格・・・・・¥ 3,300 → ¥ 2,800
  • ■サイズ・・・・・w5.0×3.6×h4.1cm
  • ■製造国・・・・・Made in France
  • ■特 徴

    フランスのパリで1880年代にFrancois Theodore Legras(フランソワ・テオドール・ルグラ)が創設したLegras & Cie(ルグラ社)が、おそらく1890年代から1900年代に製造したほとんどデッドストックのガラス製のロゼ&オール・ブランシュミュゲヴェールです。フランソワ・テオドール・ルグラは、アールヌーヴォーの優れたEmile Galle(エミール・ガレ)の作品の影響を受けて素晴らしい装飾ガラス製品の制作していますが、ルグラ社は一般向けの普段使いのガラス製品も製造していたようです。また、ルグラの作品は1888年のバルセロナ万国博覧会、1889年のパリ万国博覧会で金賞を受賞しているようです。こちらは超レアなおそらくフランスやヨーロッパ各地で昔から愛飲されている食後の消化を助けるエルブ(ハーブ)などのお酒を飲むために製造された小さなサイズの持ち手のあるヴェール(グラス)で、一つずつ手作りで作られたロゼ(ピンク)のガラスの本体には可憐なブランシュ(ホワイト)のMuguet(ミュゲ/スズラン)のお花がエマイユ(エナメル)の釉薬で盛り絵付けされた立体的なルリエフ(レリーフ)でデザインされていてエレガントでオシャレで可愛くてとてもいい感じです。また、ブランシュの葉の周りはオール(ゴールド)で彩色されていて光が当たるとキラキラと光るのも素敵ですね。また、琥珀色のハーブ酒を注ぐと可憐なブランシュのミュゲのお花がさらに浮き上がりロマンチックな気分にさせてくれます。16世紀のシャルル9世の頃からフランスではミュゲの花を贈る習慣があるようですが、ミュゲはフランスでは幸福を呼ぶ花と言われているからなのですね。フランスの偉大なフランソワ・テオドール・ルグラの創設したルグラ社の大変素晴らしいミュゲのヴェールのエレガントなデザインを見ているだけで幸せが沢山やって来そうな大変オシャレで可愛い一品です。

  • ■コンディション

    ミュゲのお花の釉薬の盛り絵付けとロゼとオールの発色が良く大変きれいです。写真のように本体の上部のフチに直径1.2ミリと0.5ミリ位のとても小さな欠けがあります。その他、傷みやキズや汚れはなく欠けやヒビもなく大変状態が良くきれいで、Good Conditionです。

10,000円以上のお買い上げで送料は無料です!!
(ご注文商品の合計金額が10,000円以上になった場合には送料は無料です。また、追加のご注文でお買上げ合計金額が10,000円以上になった場合にも送料は無料です)

*商品はすべて税込価格です。

*掲載されている写真には全て著作権がありますので、無断でのご使用はお断りいたします。