Nous introduisons les marchandises belles antiquites a la mode en France.
■br-a02072 Badonviller イロンデール・ドゥミ・ポルスレーヌカフェオレボル
フランスのナンシーから南東へ40kmほど行ったドイツとの国境に近いグラン・エスト地方のムルト・エ・モーゼル県のBadonviller(バドンヴィエ)の町で1828年にNicolas Fenal(ニコラス・フェナル)が創設したバドンヴィエ社が、おそらく1930年代頃に製造したDemi - Porcelaine(ドゥミ・ポルスレーヌ/半磁器)製のイロンデール・ドゥミ・ポルスレーヌカフェオレボルです。ドゥミ・ポルスレーヌは土と石の両方を混ぜた原料を使って作られた半磁器で炻器(せっき)ともいわれているもののようです。また、ドゥミ・ポルスレーヌはポトゥリ(陶器)の柔らかい優しい雰囲気とポルスレーヌ(磁器)の白さと硬い性質の両方を合わせ持った器のようです。こちらは超激レアなCafe au Lait(カフェオレ)を入れるために作られたBol(ボル/ボウル)で、イヴォワールブランシュ(アイボリーホワイト)の本体の外側には青い空を楽しそうに飛んでいる12羽のブルーフォンセ(ダークブルー)のイロンデール(ツバメ)がデザインされていてオシャレで可愛くてとてもいい感じです。また、底面にはバドンヴィエ社の格調高いマークがありますが、マークにはブルーでお城のような王冠と四つの十字架と二匹の魚のイラストとDemi - Porcelaine, Badonviller France(フランス)と88の表示があります。イロンデールの陶器や磁器製品はフランスでも大変人気が高くてコレクターズアイテムとなっていますが、カフェオレボルは大変珍しくてやはり超激レアですね。まだまだ十分に使えそうですが、小物入れにしたりこのまま飾っても素敵です。見ているだけで楽しそうに青い空を飛んでいるイロンデールに気持ちが優しく癒されてしまいそうな超激レアな大変素晴らしい一品です。(ブルーの色合いは実物ではもう少し濃いブルーです)
イロンデールの発色が良く大変きれいです。中は汚れがなく大変きれいです。写真のように本体の上部のフチに縦8ミリ横25ミリと縦2ミリ横3ミリ位の欠けとそれ以下の小さな欠けが少しあります。また、底面の高台部分に縦4ミリ横7ミリ位の欠けがありますが、その他の二箇所の欠けのようなものは釉薬が塗られているので製造時のものです。ヒビのように見えるものは全て貫入です。その他、多少の傷みや汚れなどありますが欠けやヒビはなく状態が良くきれいで、Good Conditionです。
10,000円以上のお買い上げで送料は無料です!!
(ご注文商品の合計金額が10,000円以上になった場合には送料は無料です。また、追加のご注文でお買上げ合計金額が10,000円以上になった場合にも送料は無料です)
*商品はすべて税込価格です。
*掲載されている写真には全て著作権がありますので、無断でのご使用はお断りいたします。