kanan house collectibles general store

Nous introduisons les marchandises belles antiquites a la mode en France.

shopping : brocante

■br-a02099 Bebe Teddy Ours シャテーニュモヘア・べべテディウルス

  • ■品 番・・・・・br-a02099
  • ■商品名・・・・・Bebe Teddy Ours シャテーニュモヘア・べべテディウルス
  • ■価 格・・・・・¥ 24,600 sold out
  • ■サイズ・・・・・w12.8×d9.5×h32.0cm
  • ■製造国・・・・・Made in France
  • ■特 徴

    フランスでおそらく1940年代に製造されたぬいぐるみのシャテーニュモヘア・べべテディウルスです。Teddy Ours(テディウルス/テディベア)は、1902年にアメリカのルーズベルト大統領が熊狩りで傷を負ったウルス(ベア)を逃がしてやったことが評判になったことで、ニューヨークの玩具店がドイツから輸入したウルスのぬいぐるみにルーズベルト大統領の愛称のTeddy(テディ)の名前を付けて売り出したのがテディウルスの始まりのようですが、世界で最初にウルスのぬいぐるみを製作したのはドイツのシュタイフ社のようです。こちらは超レアなオリジンヌ(オリジナル)のルージュ(レッド)のリュバン(リボン)を首に結んだ高級なシャテーニュ(栗)のような色合いのモヘアで作られたまだべべ(ベビー)のテディウルスで、つぶらなノワール(ブラック)と透明なガラスの目とロゼルージュ(ピンクレッド)の糸で刺繍されたお鼻の下のお口で優しく微笑んでいるような表情がオシャレで可愛くてとてもいい感じです。また、頭の真上に立った二つの耳もフランスのテディウルスらしくてとても素敵です。また、前脚と後脚が太い針金でジョイントされているのでいろんなポーズが付けれますが、体の中は全て硬いザクザクとした木毛が詰められているようです。また、布地のタグはありませんが、布タグは1950年代の中頃から付けられるようになりこの時代のぬいぐるみには厚紙製のタグが首に付けられていたようです。また、こちらはパリ郊外のエソンヌ県のマッシーの町にある大変人気のあるJ. P. M.(Jouet Paris Massy/ジ・ペ・エム)社のテディウルスに大変良く似ていますが、お鼻とお口の刺繍がジ・ペ・エム社のテディウルスと異なるのでジ・ペ・エム社の製品ではないようです。また、製造した会社についての詳しいことは良く分かりません。また、ジ・ペ・エム社のテディウルスは、フランスでも大変人気があり今では高価な上に入手が大変難しくなってきているようですが、こちらもジ・ペ・エム社のテディウルスに良く似ているのでこれから人気が高くなるかも知れませんね。フランスから遥々やって来たシャテーニュモヘアのオシャレで可愛いテディウルスが傍にいるだけで気持ちが優しく癒されてしまいそうな超レアな一品です。

  • ■コンディション

    シャテーニュモヘアに多少の色焼けがありますが抜けはほとんどなくとてもきれいです。シャテーニュモヘアの濃く見える部分は色焼けのようです。ガラスの目にキズや欠けやヒビはなくとてもきれいです。お鼻とお口の刺繍に多少の傷みがありますが切れはなくとてもきれいです。ジョイントに壊れはありません。リュバンはオリジンヌで多少の傷みがありますが破れはなくとてもきれいです。その他、多少の傷みや汚れなどありますがほつれや破れはなくとても状態が良くきれいで、Good Conditionです。

10,000円以上のお買い上げで送料は無料です!!
(ご注文商品の合計金額が10,000円以上になった場合には送料は無料です。また、追加のご注文でお買上げ合計金額が10,000円以上になった場合にも送料は無料です)

*商品はすべて税込価格です。

*掲載されている写真には全て著作権がありますので、無断でのご使用はお断りいたします。