|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
Nous introduisons les marchandises belles antiquites a la mode en France.
|
|
|
shopping : french
|
|
|
|
|
■fr-a01881 Teddy Hermann シュバルツカッツェン・シュトフティーア
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
|
■品 番・・・・・fr-a01881
■商品名・・・・・Teddy Hermann シュバルツカッツェン・シュトフティーア
■価 格・・・・・¥ 9,900 → ¥ 8,400 sold out
■サイズ・・・・・w13.0×d5.0×h18.7cm
■製造国・・・・・Made in Germany
■特 徴
|
|
|
ドイツのゾンネベルクの町で1912年代にBernhard Hermann(ベルンハルト・ヘルマン)が創設したテディ・ヘルマン社が、おそらく1950年代に製造したシュトフティーア(ぬいぐるみ)のシュバルツカッツェン(黒い子猫)です。ドイツのゾンネベルクの町に近い小さなNeufang(ノイファン)の村で1907年にJohann Hermann(ヨハン・ヘルマンが木製の玩具を製作するおもちゃ会社を創設したようです。ヨハンには息子や娘達がいましたが、1912年にはゾンネベルクの町で兄のBernhard Hermann(ベルンハルト・ヘルマン)が父親の後を継いでTeddy Hermann(デディヘルマン)社を創設してぬいぐるみの製造をしたようです。また、1920年代にはやはりゾンネベルクの町で弟のMax Hermann(マックス・ヘルマン)もマックス・ヘルマン社を創設してぬいぐるみの製造を始めたようです。こちらは大変レアなロート(レッド)にゴルト(ゴールド)のラメのリボンを首に結んだシュバルツカッツェンのシュトフティーアで、何かに驚いて背中を丸めてシッポを立てている姿が可愛くてとてもいい感じです。本体はシュバルツ(ブラック)の高級なモヘアで作られていますが、シッポは柔らかなモヘアで作られているようです。また、つぶらな淡い緑と黒い瞳は美しく透き通ったグラスアイです。また、お鼻とお口はロートの糸で刺繍されていて透明なおヒゲはビニール製のようです。首の赤い紐が付いたメタル製のゴルトのエンブレムは欠損していますが、顔と体の作りからSteiff(シュタイフ)社のシュバルツカッツェンではなくテディ・ヘルマン社のもののようです。昔のヨーロッパではシュバルツカッツェ(黒猫)は魔女の使いとして嫌われていた国もありましたが、最近では逆に幸せのシンボルとして愛されていてシュバルツカッツェが家に住みついたりすると幸せがやって来るといわれているようです。傍にいてくれるだけで沢山の幸せがやって来そうですが、ハロウィンの飾りにも欠かせない可愛いデディヘルマン社のシュバルツカッツェン・シュトフティーアです。
|
|
■コンディション
|
|
|
|
リボンに少し傷みがありますが破れはなくとてもきれいです。エンブレムが欠損しています。モヘヤとプラッシュに抜けは少なくきれいです。鼻と口の刺繍に切れはありません。グラスアイにキズや欠けはなく大変きれいです。その他、多少の汚れなどありますがほつれや破れはなくとても状態が良くきれいで、Good Conditionです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10,000円以上のお買い上げで送料は無料です!!
(ご注文商品の合計金額が10,000円以上になった場合には送料は無料です。また、追加のご注文でお買上げ合計金額が10,000円以上になった場合にも送料は無料です)
*商品はすべて税込価格です。
|
|
|
|
|
|
|
*掲載されている写真には全て著作権がありますので、無断でのご使用はお断りいたします。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|