|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
shopping : kitchen
|
|
|
|
■ki-a01297 Hazel Atlas リトルレッドライディングフード・タンブラーグラス
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
|
|
■品 番・・・・・ki-a01297
■商品名・・・・・Hazel Atlas リトルレッドライディングフード・タンブラーグラス
■価 格・・・・・¥ 4,800 sold out
■サイズ・・・・・φ7.2×h10.3cm
■製造国・・・・・Made in U.S.A.
■特 徴
|
|
|
|
ペンシルバニア州のワシントンで1902年に創設されたヘーゼル・アトラスグラス社が、1940年代に製造したおそらく未使用のガラス製のリトルレッドライディングフード・タンブラーグラスです。ヘーゼル・アトラスグラス社は1887年に創業したヘーゼルグラス社と1896年に創業したアトラスグラス社が合併して設立された会社で、1957年にコンチネンタル・キャン・カンパニーに合併吸収されるまで沢山のグラスウェアを製造したようです。特に1936年に特許を取ったプラトナイトは半透明の白いミルクグラスで「ヘーゼルの白」と呼ばれて広く親しまれたようです。こちらは超レアなLittle Red Riding Hood(リトルレッドライディングフード/赤ずきんちゃん)の楽しいお話のイラストがプリントされたタンブラーグラスで、透明なグラスにはレッドでLittle Red Riding Hood meets the Wolf on the way to Grandmother's(赤ずきんちゃんはおばあちゃんのところへ行く途中でオオカミに出会います)の文字と森と親切そうな悪いオオカミとケーキと葡萄酒が入ったバスケットを森の家に住んでいる病気のおばあさんに届けに行くリトルレッドライディングフードのイラストがデザインされていてオシャレで可愛くてとてもいい感じです。また、底面にはに中央にはヘーゼル・アトラスグラス社のHAのエンボスがあります。リトルレッドライディングフードはフランス人のCharles Perrault(シャルル・ペロー)が1697年に出版した「ペロー童話集」の中にありますが、1812年頃にドイツ人のグリム兄弟がチャイルド達のために可愛くリメイクしてから有名になったようです。楽しいことや可愛いことが大好きなアメリカ人はタンブラーグラスまで可愛くしてしまいますが、歴史のあるヘーゼル・アトラスグラス社の超レアなリトルレッドライディングフード・タンブラーグラスです。
■コンディション
写真では見づらいですがグラスの底面のフチに直径1ミリ位の浅い欠けが一箇所ありますがほとんど気になりません。イラストに色褪せと剥がれがほとんどなく大変きれいです。その他、僅かな汚れなどありますがキズはほとんどなくおそらく未使用で大変状態が良くきれいで、Good Conditionです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10,000円以上のお買い上げで送料は無料です!!
(ご注文商品の合計金額が10,000円以上になった場合には送料は無料です。また、追加のご注文でお買上げ合計金額が10,000円以上になった場合にも送料は無料です)
*商品はすべて税込価格です。
|
|
|
|
|
|
|
*掲載されている写真には全て著作権がありますので、無断でのご使用はお断りいたします。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|